斜めから見る映画レビューシリーズ
今日はスターウォーズエピソード1 ファントムメナスの紹介です
12月に迫った最新作【スカイウォーカーの夜明け】公開前にスターウォーズサーガの序章である本作の見どころをおさらいしていきましょう
目次
1.序章 テーテーテテテテー♪
2.「Me達英語話せます」←信じちゃダメ
3.え?今時電子マネー使えないの?
4.ジェダイマスター達は老害系上司?もっと若手の意見聞いて!
5.「Me達死ぬことを恐れない」←他人の勇気を悪用しちゃダメ
6.フフフ、私はダースモール 短小だ
7.じゃあインデペンデンスデイと同じ母艦破壊方式で行きますね
8.クワイガソソソの死 オビワン本気モード 最初からそれ出せよぅ
9.エピローグ
1.序章、テーテーテテテテー♪
通称通商連合のドン、クリクリおめめのヌートガンレイ総督がある惑星に軍事進行を起こしたのである
そこは緑豊かな美しい惑星ナブー🐷
アミダラ女王をはじめとするナブーの住民が人質に取られてしまう
そこで銀河共和国の老人ホーム「元老院」がジェダイの騎士を派遣しました。じぇじぇじぇ!
ヌートガンレイのもとを訪れたのは
ジェダイマスター・クワイ=ガソジソと若かりし頃のオビワン=ケノービ(パダワン)
ヌートガンレイのもとを訪れたのは
ジェダイマスター・クワイ=ガソジソと若かりし頃のオビワン=ケノービ(パダワン)
ジェダイに直接会えばライトセーバーを喉元に突きつけられて脅され、従わざるを得なくなると考えたくりくりお目目はドロイド兵にジェダイを襲わせますが、ペンライトを振り回すジェダイのオタ芸を前に歯が立ちません
コックピットの重厚ドアが破壊されそうになる中、(ホントはフォースで開けられるが何かを壊したい気分だったクワイガン)
そこに最新家電「ドロイディカス」登場
コックピットの重厚ドアが破壊されそうになる中、(ホントはフォースで開けられるが何かを壊したい気分だったクワイガン)
そこに最新家電「ドロイディカス」登場
シールドを張る機能を搭載しているPanasonic製の家電を前にジェダイ二人は
「panasonicには敵わんなあ めんどくせ 一旦逃げよう」
って事で敵の宇宙船に忍び込んでナブーに降りることにします

↑ペンライトを振り回すジェダイの騎士 それぞれ得意なオタ芸の「型」があるといわれている

↑最新家電「ドロイディカス」 某番組の「家電芸人」でも紹介されている

↑ペンライトを振り回すジェダイの騎士 それぞれ得意なオタ芸の「型」があるといわれている

↑最新家電「ドロイディカス」 某番組の「家電芸人」でも紹介されている
2.「Me達英語話せます」←信じちゃダメ
地上に降りたクワイガンはドロイドから逃げる過程で先住民族のジャージャービンクスカイウォーカーと出逢います
明らかに知能が低いジャージャーにイライラするクワイガンでしたが、彼の案内でグンガン族の水中都市に向かうことにします。
合流するやいなやすかさずポケットから酸素マスクを取り出したオビワン
なんでそんなもの携帯してるのかな
この映画の展開を事前に知っていたのでしょう

↑低知能生物 ジャージャービンクスカイウォーカー
水中生物に襲われながらも無事にグンガンシティに到着
グンガン達は
一人称は「ミー(Me)」
二人称は「ユー(You)」
あとは全部日本語です
ジャニーさんと同じですね
ルー大柴さんの方が英語の導入率は高いと言えますね
グンガンの親玉、ナス陛下はよだれを垂らしながらよそ者がキライだとか散々抜かした割には潜水艦を貸してくれます
何か起こるのかと思いきやスムーズに水中ルートでナブー🐷にたどり着き、アミダラ女王一行を救出合流するやいなやすかさずポケットから酸素マスクを取り出したオビワン
なんでそんなもの携帯してるのかな
この映画の展開を事前に知っていたのでしょう

↑低知能生物 ジャージャービンクスカイウォーカー
水中生物に襲われながらも無事にグンガンシティに到着
グンガン達は
一人称は「ミー(Me)」
二人称は「ユー(You)」
あとは全部日本語です
ジャニーさんと同じですね
ルー大柴さんの方が英語の導入率は高いと言えますね
グンガンの親玉、ナス陛下はよだれを垂らしながらよそ者がキライだとか散々抜かした割には潜水艦を貸してくれます
宇宙船で元老院のある惑星コルサントに向かうことになります。
ちなみに本編ではカットされていますが、冒頭シーンでオビワンがライトセーバーを落とし、師であるクワイガンにたしなめられるシーンがあったとか
オビワンはその後も定期的にライトセーバーを落とすため、どこかで「もう俺はこういう人間だから」と割り切ったのでしょう
何本か予備持っておけば良いんじゃないの?

↑ライトセーバーを落としたオビワン。クワイガン「スイッチ押すよ?押すよ?」
3.え?今時電子マネー使えないの?

↑クレジットカードは手数料取られるんで、ウチは現金のみなんですよ
コルサントへ向かう途中通称連合軍の攻撃を受け、船が故障。
一行は船の修理パーツを求めてかの有名なタトゥウィーンへ立ち寄ることに
タトゥウィーンはガーデュラ・ザ・ハットが支配するならず者の惑星
セレクトショップでお探しのブツを見つけたクワイガンでしたが、どうやら電子マネーが使用できない遅れたお店のようです
数年前から現金を持ち歩かない主義にしていたクワイガンは困ってしまいます。
クワイガンが使用するウェラブルウォッチ↓
立往生していた一行にある少年が助けの手を差し伸べてくれます
アナキン・スカイウォーカーです
彼はセレクトショップの店員さんですが、アナキンずラブ in the sky walkerというハンドルネームで副業F1レーサーをやっています。
レースで彼にかけてくれれば絶対に勝つ!と豪語するin the sky
パドメお姉さんの前でカッコつけたかったんですね
アナキンに特別な力を感じていたクワイガンは彼を信じ一行の命運を託すことに
レースにはアナキンのDIYポッドレーサーで出場です
ライバルのセブルバ・スネイプのイタズラによりエンストからの遅れてのスタートとなったアナキンでしたが、ばつぐんのドライブテクで少しずつ追い上げ、ラスト一周でスネイプと一騎討ちに!
SUVに乗るスネイプは車体を生かしてアナキンのコンパクトカーを弾き飛ばしますが、コースアウトからの華麗な復帰で追い越すアナキン
見事スネイプを下して優勝です!フフー♪
エンストしてなかったら余裕で勝ってたね
セレクトショップ店主のワトーとの賭けに勝ったクワイガンは船のパーツをゲット!
これでコルサントに向かえます
オマケにアナキンを労務から解放して自由にする事にも成功し、彼をジェダイにするため一緒に連れて行く事に
後の「歩く人工呼吸器・ダースベイダー」が道を歩み始めた瞬間でした

↑SUV対コンパクトカー
4.ジェダイマスター達は老害系上司?もっと若手の意見聞いて!

↑サ高住にて訴えるアミダラ女王。
コルサントに向けて出発する直前、クワイガンは何者かに襲われます
赤いペンライトを持った謎のオタ芸マスターです
なんとか逃げ切った一行でしたが、攻撃を受けたクワイガンははめちゃ息切れしながら
「ジェダイのオタ芸によく通じている」
とツイートします。
この時点ではフォースの暗黒面は1000年も前に滅んだと思われており、ライトセーバー同士でマジな殺し合いをする機会も実に1000年ぶりということなのでしょう
それは流石に緊張しますよね
航海中は特にハプニングも無く無事共和国にたどり着いた一行
アミダラ女王は元老院に向かい今回の侵略についてサ高住のおじいちゃん達に訴えることに。
一方ジェダイ+アナキンは暗黒面の方と思われるファイターについての報告と、アナキンをジェダイに入門させるお願いをしに、ジェダイテンプルに向かいます
一方ジェダイ+アナキンは暗黒面の方と思われるファイターについての報告と、アナキンをジェダイに入門させるお願いをしに、ジェダイテンプルに向かいます
そこには
緑色のおじいちゃんマスター依田
黒色のおじさん メイス・窓
面長おじさんキアディムンジェイン
ら、ジェダイマスターが雁首揃えて座っていました
「シスについてはよく分からないから引き続き調べといて〜」て感じで、イマイチ頼りなく
アナキンの件も
「なんか凄いやつすぎて手に負えなそうだからやめといて〜」って感じで何にも答えが出ませんでした
ジェダイの目ぇ節穴やないか
既に暗黒面の力でジェダイの目が曇り始めていたのですね

↑「前例がないからダメだよ、規定にもダメって書いてあるし」
一方、元老院への訴えも虚しく通商連合の悪事は咎められそうもないため、ナブーに戻り直々に国民を救いに行こうとするアミダラ女王
クワイガンとオビワンは評議会の指令で同行する事に
この時点では一般人だけどアナキンも付いて行きます
5.「Me達死ぬことを恐れない」←他人の勇気を悪用しちゃダメ

↑ME達死ぬことを恐れない!
さあ、ナブーに到着しドロイド軍との戦いです。
ナブー側は護衛兵のみで軍隊を持っておらず、矢弾を受ける頭数が足りません。
しかしナブーには彼らが居ます
そう、You達(グンガン族)です
彼らは低知能生物ですが、死を恐れずに戦う立派な種族!
彼らは低知能生物ですが、死を恐れずに戦う立派な種族!
アミダラは上手いこと言ってグンガンを味方につけました
これで頭数が揃ったのでアミダラの考えていた作戦が発表されます
それは
「グンガン達を囮にしてクリクリお目目のヌートガンレイを直接叩く!」です、トドン!
you達も嫌がるそぶりもなく「Me達死ぬ事を恐れない」と豪語
なんて勇敢なんだ!心がいたむ
でもアミダラ女王も自ら敵陣に忍び込んでヌートガンレイと話を付けると言ってるし、これには皆んな心を動かされたのでしょうね
さあ、まずは囮であるグンガン軍とドロイド軍が激突です
you達は低知能生物の割にはシールド発生装置を持っていたり謎の電子爆弾を大量に持っていたりと少し不可解ですが、意外と善戦してくれます。
スターウォーズはエピソード6のイウォーク族しかり、原住民の野戦がコミカルで面白い!
ジャージャービンクスカイウォーカーもあの鈍くささにも関わらず運で敵を倒しちゃいますよ
しかしやはり劣性のユー達
徐々に圧され、命運は敵本陣に忍び込んだ皆さんに託されます

↑ジャージャービンクスカイウォーカーの戦闘スタイル

↑ダースモール 短小のためこの名がつけられた
ヌート様を捕らえて銃で脅すために宮殿に忍び込むアミダラ女王団とジェダイ
そこに行く手を阻むものが!
赤いペンライトを持った戦士です
彼の名はダースモール(あそこのサイズがスモールなためこの名が付けられた)
フォースの暗黒面の使い手です
彼は九州出身の戦闘種族です
既に顔を真っ赤にして激おこ状態です
(九州人怖い!)
フードを脱いで自慢の角を見せびらかした所でジェダイvsスモール卿のバトル開始!
スモール卿の武器は柄の左右からビームが出るダブルブレード
二刀流の方が扱いやすそうだとかそういうツッコミをすると角で突きころされます
対するジェダイは二人がかりです
2対1は卑怯だとかそういうツッコミをするとフォースの冥界に送られます
激突するジェダイとシス
you達は低知能生物の割にはシールド発生装置を持っていたり謎の電子爆弾を大量に持っていたりと少し不可解ですが、意外と善戦してくれます。
スターウォーズはエピソード6のイウォーク族しかり、原住民の野戦がコミカルで面白い!
ジャージャービンクスカイウォーカーもあの鈍くささにも関わらず運で敵を倒しちゃいますよ
しかしやはり劣性のユー達
徐々に圧され、命運は敵本陣に忍び込んだ皆さんに託されます

↑ジャージャービンクスカイウォーカーの戦闘スタイル
6.フフフ 私はダースモール 短小だ

↑ダースモール 短小のためこの名がつけられた
ヌート様を捕らえて銃で脅すために宮殿に忍び込むアミダラ女王団とジェダイ
そこに行く手を阻むものが!
赤いペンライトを持った戦士です
彼の名はダースモール(あそこのサイズがスモールなためこの名が付けられた)
フォースの暗黒面の使い手です
彼は九州出身の戦闘種族です
既に顔を真っ赤にして激おこ状態です
(九州人怖い!)
フードを脱いで自慢の角を見せびらかした所でジェダイvsスモール卿のバトル開始!
スモール卿の武器は柄の左右からビームが出るダブルブレード
二刀流の方が扱いやすそうだとかそういうツッコミをすると角で突きころされます
対するジェダイは二人がかりです
2対1は卑怯だとかそういうツッコミをするとフォースの冥界に送られます
激突するジェダイとシス
スモール卿を倒さなければナブーの皆さんは全員彼のように真っ赤にされてしまいます。

↑激突するジェダイvsシス 1000年ぶりに戦う割には自然体な3人

↑ヨーダ「2対1とか別に卑怯じゃねーから、戦略だよ、パダワン」
スモール卿のオタ芸はダースベイダーと違って身のこなしがプロ!

↑ヨーダ「2対1とか別に卑怯じゃねーから、戦略だよ、パダワン」
スモール卿のオタ芸はダースベイダーと違って身のこなしがプロ!
無駄にくるくる回転したり蹴りを入れてきたりと戦闘種族感全開です
フォースもやたらめったら使わずにあくまでライトセーバーで戦う姿が大変真面目で、好感が持てますね
併せてyou 達を救うために敵母艦の破壊を目論み戦闘機及びアナキンを送り込みます(スターウォーズの定番だよ!)
腰から飛び出すロープなどを駆使して宮殿内を進んでいきます。

一度は拘束されますが上手く相手の隙を突き形成逆転
ヌート様を拘束します
母艦を狙って特攻したアナキンもいとも簡単に母艦を撃破
ドロイド軍はコントロールを失って昨日停止、you達の勝利です
戦いはジェダイvsシスの結果発表に委ねられました
8.クワイガソソソの死 オビワン本気モード 最初からそれ出せよぅ
巧みにジェダイ二人を引き離して1対1の状況を作りながら戦うスモール卿
オビワンはキャットウォークから落下して戦闘からはぐれてしまいます
戦いながら奥へ奥へ進んでいくスタイル、どこかおもてなしでもされているかのよう
スモール卿と一人で戦うクワイガソソソ
しかしスモール卿の角が何本あるのか気になり始めた彼は集中力が途切れ、ついにドテッ腹を突かれ破れます(即死)

↑即死
ここでやっと追いついたオビワソ
師の敵を討つためスモールと戦います
2対1の時よりも明らかに動きが良くなっています(足手まといが居なくなりのびのび戦えています。)
あっという間にスモールのダブルブレードの一方を部位破壊!(後でオトモアイルーが剥ぎ取りしてくれます)
しかしダブルブレードが壊され普通のライトセーバーになった事でスモール側も動きが良くなってしまいます。
シングルブレードだと片手をフリーに出来る事も発見し、空いた方の手でフォースでオビワソを弾き飛ばしスモール卿の勝利〜

↑ダースモール「やだ、何これ使いやすい。帰ったらAmazonにレビューかこ」
しかしこれで終わらないのがオビワン
彼の得意技は「ぶら下がり」です
勝利を確信して油断しているスモールに対して、師匠のライトセーバーを手に取りぶら下がりから復活!
隙を突いて相手を真っ二つに列断
逆転勝利を納めます(むごいやり方するなあ)

↑ヨーダ「ぶら下がってからが本当の戦いじゃよ、パダワン」
あそこのサイズに悩んでいたスモール卿でしたが、最後にそんな自分の下半身とお別れ出来たのでした
シスを倒したオビワンはパダワンから出世魚のように呼び名が変わりジェダイの騎士に昇格
クワイガソソソの遺言である事を説得材料にしてアナキンを弟子にする事も許してもらいました。
9.エピローグ
シスを倒したオビワンはパダワンから出世魚のように呼び名が変わりジェダイの騎士に昇格
クワイガソソソの遺言である事を説得材料にしてアナキンを弟子にする事も許してもらいました。
一方ナブーでは勝利パレードが行われていました。
ナブーとyou達の仲直り祝いパーリーも兼ねていたので、アミダラ女王からナス陛下に変な球(科学館とかにある静電気の発生する玉)を贈答
良かったね、ナス陛下
アナキンもショートカットになってジェダイコスプレで式典に参加
パドメ姉さんにカッコいい笑顔まで向け、すっかりプレイボーイに
後の歩く人工呼吸器ダースベイダーにもこんな時代があったのよね
エピソード1はややこしい話は無くシンプルに相手をぶっ倒して終わり!
レースシーンや戦闘機シーンもありフルコースのSF映画でした

↑ナブーからグンガン達に送られた玉

↑少年時代のダースベイダー